《港区立郷土歴史館 特別展》暮らしの中のお菓子展 ― 10月18日(土)から開催・東京都港区

港区

 

港区立郷土歴史館では、令和7年度特別展「暮らしの中のお菓子展」を、2025年10月18日(土)から12月14日(日)まで開催します。日本における「お菓子」のはじまりから現代に至るまでの歴史をたどり、人びとの暮らしとお菓子との深い関わりを紹介する展覧会です。

古代には天皇や貴族、武家など限られた階層の口にのみ供されていた菓子。しかし時代が下るにつれ、庶民の日常に溶け込み、今や生活に欠かせない存在となっています。

本展では、

年中行事や祭礼を描いた浮世絵
菓子型下絵帳や木型などの資料
江戸時代の買物案内書や明治以降の広告

といった多彩な資料を通じて、菓子が果たしてきた役割を明らかにします。港区における菓子店の歴史も取り上げられ、地域に根差したお菓子文化の変遷を知ることができます。

 

開催概要

会期:2025年10月18日(土)~12月14日(日)
会場:港区立郷土歴史館 特別展示室(港区白金台4-6-2 ゆかしの杜内)
開館時間:9:00~17:00(土曜は20:00まで/入館は閉館30分前まで)
休館日:11月20日(木)
観覧料:特別展:大人400円(団体320円)、小中高生200円(団体160円)
常設展とのセット:大人600円(団体480円)、小中高生200円(団体160円)
区内在住・在学の小中高生、区内在住の65歳以上、区内在住の障害者と介助者1名は無料(要証明)

詳細はこちら▼
港区立郷土歴史館 公式サイト

暮らしに寄り添い、季節や行事とともに発展してきた「お菓子文化」。歴史を味わうように楽しめる展覧会です。

 

地域応援企業とは?
http://www.tre-navi.jp/new-test/whats_chiikiouen.php

《 トレナビ Facebook 》
https://www.facebook.com/tradenavigation

トレたて 港区
   https://tre-navi.jp/toretate/?cat=739