【加賀温泉郷】動橋町の夏を彩る「ぐず焼きまつり」・石川県加賀市

加賀市

 

石川県加賀市・動橋町(いぶりはしまち)で毎年夏に行われる「ぐず焼きまつり」。
“ぐず”とは、大きなドンコ(ハゼの一種で淡水魚)のこと。竹や藁を使って全長7〜8メートルもの巨大なグズを作り上げる、迫力満点のお祭りです。

夕方になると、白足袋姿の若衆や少年たち約50〜60人が、この巨大なグズを担いで「ワッショイ!」のかけ声とともに細長い宿場町を練り歩きます。動橋駅前に集まった3基のグズがぶつかり合う「乱舞」は、まつりの大きな見どころ。迫力ある光景に、見る人の心も熱くなります。

クライマックスは、振橋神社の境内で行われる「ぐず焼却退治」。燃え上がる炎の中で巨大なグズが焼かれる様子は、まさに壮観です。その後は、振橋節に合わせた輪踊りが夜遅くまで続き、町全体が熱気に包まれます。

 

開催概要

■開催日:2025年8月30日(土)、31日(日)

■プログラム
8月30日(土)
5:30~ 獅子舞(各戸で演舞)
17:00~21:00頃 ぐず練り回し
19:00~ 駅前イベント
21:20~ ぐず焼却退治

8月31日(日)
5:30~ 獅子舞(各戸で演舞)

■会場:振橋神社(石川県加賀市動橋町ル180-1)、動橋駅前、町内

■詳細:動橋町公式ホームページ

 

地域応援企業とは?
http://www.tre-navi.jp/new-test/whats_chiikiouen.php

《 トレナビ Facebook 》
https://www.facebook.com/tradenavigation

トレたて 加賀市
   https://tre-navi.jp/toretate/?cat=1323