岡山県真庭市に佇む樹齢約1,000年といわれる県内随一の名桜 醍醐桜・岡山県真庭市
真庭市
樹高約18m、目通り約7m、根元周辺約9mにもなる巨木は、新日本名木百選に選ばれると同時に、昭和47年12月に岡山県の天然記念物に指定されています。「醍醐桜」の名は、元弘2(1332)年に後醍醐天皇がこの桜を賞賛したという伝説に由来しており、開花すると枝いっぱいに広がる淡いピンク色の花が訪れる人々を魅了します。見頃は3月下旬~4月上旬。夜間にはライトアップが実施され、幻想的な雰囲気を魅せることも。開花時期に合わせ、醍醐桜まつりも開催します。
■開花時期
3月下旬~4月上旬
開花以降のライトアップ期間 18:30~21:00
■所在地
岡山県真庭市別所2277
■公式サイト (真庭観光WEB)
https://www.maniwa.or.jp
※開花時期は前後する可能性があります。お出かけの際は問い合わせ先にご確認ください。
地域応援企業とは?
http://www.tre-navi.jp/new-test/whats_chiikiouen.php
《 トレナビ Facebook 》
https://www.facebook.com/tradenavigation
《 トレたて 真庭市 》
https://tre-navi.jp/toretate/?cat=1729