【3月3日は桃の節句】春の風物詩『桃の節句展』東大阪市指定文化財・旧河澄家で今年も開催・大阪府東大阪市
東大阪市
市指定文化財である旧河澄家で、桃の節句に合わせ、地元住民から寄贈された100年以上前の雛人形を含む様々な雛人形を展示する「桃の節句展」を2025年2月21日(金)~3月9日(日)まで開催されます。
展示されている雛飾りの多くは、現在60代・70代の方々の親世代が大切に選ばれたものです。特に昭和46年に購入された七段飾りには、金屏風の絵柄の美しさとお雛様の優美な表情が選定のポイントとなった当時のエピソードが残されています。また、『枚岡市史』(1965年発行)によれば、この地域では昭和30年代には雛餅や菱餅を搗く(つく)風習が主流で、雛飾りをする家は少なかったとされています。この展示を通じて、地域の雛祭り文化の変遷もお楽しみいただけます。風情ある古民家で、華やかな雛飾りとともに日本の春の訪れをお楽しみください。
《「桃の節句展」開催概要》
■開催期間
2025年2月21日(金)~3月9日(日)
■会場
旧河澄家(市指定文化財)
大阪府東大阪市日下町7丁目6番39号
また、3月1日には東大阪市立日新高等学校 茶道部と琴部によるコンサートも開催されます。
【雛祭り茶会&箏曲コンサート(東大阪市立日新高等学校 茶道部と琴部)】
■日時
3月1日(土) 第一席 13:30~14:30、第二部 14:30~15:30
■場所
河澄家
■定員
各席10名(小学生以上)
■参加費用
100円/コンサートのみ参加無料
■申込はこちら
https://x.gd/NdE23
東大阪公式観光情報サイト『ピカッと東大阪』
https://pikahiga.jp/
地域応援企業とは?
http://www.tre-navi.jp/new-test/whats_chiikiouen.php
《 トレナビ Facebook 》
https://www.facebook.com/tradenavigation
《 トレたて 東大阪市 》
https://tre-navi.jp/toretate/?cat=669