ユネスコ無形文化遺産登録!白石島に伝わる伝統の盆踊り「白石踊」・岡山県笠岡市

笠岡市


写真提供:笠岡市観光協会

 

岡山県笠岡市の沖合約16kmに浮かぶ白石島で受け継がれてきた「白石踊」は、源平水島合戦の戦没者供養を目的に始まったとされる伝統芸能です。口説き(音頭)に合わせて、男踊や女踊など十数種類の踊りを輪になって舞う独特の様式が特徴。国指定重要無形民俗文化財に選定され、2022年には全国の「風流踊」のひとつとしてユネスコ無形文化遺産にも登録されました。

盆踊りは毎年8月中旬、白石島の各所で開催されます。13日~15日は白石公民館で、最終日16日には海水浴場で灯籠流しとともに行われ、夏の夜を幻想的に彩ります。

 

【開催概要】
■日程:2025年8月13日(水)~16日(土)
■会場:13日~15日/白石公民館、16日/白石島海水浴場
■時間:13日~15日/19:30頃~23:00頃
16日/20:00頃~22:00頃(19:00~灯籠流し)
■アクセス:笠岡港から高速船約20分(普通船約35分)/JR笠岡駅から港まで徒歩約10〜20分
■公式情報:笠岡市観光協会公式サイト
(別リンク・別ウィンドウで開きます)

 

地域応援企業とは?
http://www.tre-navi.jp/new-test/whats_chiikiouen.php

《 トレナビ Facebook 》
https://www.facebook.com/tradenavigation

トレたて 笠岡市
   https://tre-navi.jp/toretate/?cat=1704