日本磁器誕生の“奇跡”をひもとく 特別企画展「初期伊万里ビッグバン」開催・佐賀県有田町
有田町

約400年前、日本で初めて磁器が誕生した地・有田。その始まりの物語に迫る特別企画展「初期伊万里ビッグバン-日本磁器始まりの全貌-」が、佐賀県立九州陶磁文化館で開催されます。
17世紀前半、朝鮮から渡来した技術者たちによって磁器の製作が試みられ、やがて肥前有田の地で産業として急速に発展した「初期伊万里」。今回の展覧会では、その草創期を象徴する優れた作品と、当時の技術革新を物語る貴重な資料が一堂に並びます。
展示は、これまでの研究成果を踏まえながら、日本磁器誕生の背景にある人々の挑戦と技術の軌跡を紐解く内容。白く輝く初期伊万里の美しさを通じ、ものづくりの原点に触れることができます。
開催概要
展覧会名:開館45周年 特別企画展「初期伊万里ビッグバン-日本磁器始まりの全貌-」
会 場:佐賀県立九州陶磁文化館(佐賀県西松浦郡有田町戸杓乙3100-1)第3~5展示室
会 期:2025年10月4日(土)~12月7日(日)
休館日:月曜日(ただし11月24日〈月・振休〉は開館、翌日休館)
開館時間:9:00~17:00(入館は16:30まで)
観覧料:一般800円(団体700円)、高校生以下無料
※障害者手帳または指定難病受給者証を持つ方と介助者1名は無料
HP:佐賀県立九州陶磁文化館 https://saga-museum.jp/ceramic/
地域応援企業とは?
http://www.tre-navi.jp/new-test/whats_chiikiouen.php
《 トレナビ Facebook 》
https://www.facebook.com/tradenavigation
《 トレたて 有田町 》
https://tre-navi.jp/toretate/?cat=1020











