笠間稲荷神社を彩る、秋の花の饗宴 日本最古の菊の祭典「笠間の菊まつり」開催(10/25~11/24)・茨城県笠間市
笠間市
茨城県笠間市では、2025年10月25日(土)~11月24日(月)まで、日本最古の菊の祭典「笠間の菊まつり」が開催されます。明治41(1908)年に始まり、100年以上の歴史を持つこのまつりは、秋の笠間を代表する風物詩です。
メイン会場となる笠間稲荷神社では、立ち菊、懸崖菊、千輪咲き、古典菊、盆栽菊など、色とりどりの菊が境内を美しく彩ります。黄や白、ピンクの花々が織りなす華やかな光景は、まさに秋の絵巻。
また、会期中には菊花品評会や流鏑馬(やぶさめ)などの催しも実施され、多くの来場者でにぎわいます。笠間の秋を感じながら、歴史と伝統が息づく菊の美をぜひお楽しみください。
【開催概要】
開催期間:2025年10月25日(土)~11月24日(月)
会場:笠間稲荷神社(茨城県笠間市笠間1番地)
HP:https://www.kasama-kankou.jp/page/dir000187.html
(別リンク・別ウィンドウで開きます)
地域応援企業とは?
http://www.tre-navi.jp/new-test/whats_chiikiouen.php
《 トレナビ Facebook 》
https://www.facebook.com/tradenavigation
《 トレたて 笠間市 》
https://tre-navi.jp/toretate/?cat=196