東京都の国立能楽堂にて「みやざきの神楽」公演を開催・宮崎県

宮崎県

 

宮崎県では、神楽のユネスコ無形文化遺産登録を目指し、その魅力を広く発信するため、東京都の国立能楽堂にて「みやざきの神楽」公演を開催しています。地域の文化を次世代につなぎ、観光や地域づくりにも活かす取り組みです。

10回目となる今年は、諸塚村に伝わる「桂神楽」を上演します。神話の舞台として知られる宮崎で受け継がれてきた伝統の舞を、東京でご覧いただける貴重な機会です。

 

公演概要

日時:令和7年10月29日(水) 13:30~17:30(開場 12:30)
会場:国立能楽堂 能舞台(東京都渋谷区千駄ヶ谷4-18-1)
定員:627名(観覧無料・事前申込制)
内容:
基調講演(約30分) 宮崎県立看護大学 教授 大館 真晴 氏
神楽公演(約3時間) 諸塚村「桂神楽」
応募期間:2025年8月14日(木)~10月6日(月)※応募多数の場合は抽選
申込・詳細:観覧には事前申込が必要です。詳しくは公式サイトをご確認ください。

https://www.umkag.com/events/miyazaki-kagura-nougakudo/

 

地域応援企業とは?
http://www.tre-navi.jp/new-test/whats_chiikiouen.php

《 トレナビ Facebook 》
https://www.facebook.com/tradenavigation

トレたて 宮崎県
   https://tre-navi.jp/toretate/?cat=47