9月10日は「下水道の日」豊中市でパネル展「もっと知りたい!下水道」を開催・大阪府豊中市
豊中市
豊中市上下水道局では、9月10日の「下水道の日」にあわせて、9月1日(月)から5日(金)まで、市役所第二庁舎1階ロビーにてパネル展 「もっと知りたい!下水道」 を開催します。
会場では、下水道の仕組みや役割を分かりやすく紹介するパネル展示に加え、家庭内排水設備の模型や、市のシンボルである「マチカネワニ」と市花・バラをデザインしたマンホール蓋も登場。普段は意識しにくい下水道の大切さや、浸水対策・維持管理の取り組みを身近に感じられる機会です。
さらに、期間中は「下水道クイズ」も実施。各日先着50名には、災害時に役立つ備蓄用飲料水(1人1本)がプレゼントされます。
■開催概要
日時:9月1日(月)~5日(金)9:00~17:00(最終日は15:00まで)
会場:豊中市役所 第二庁舎 1階ロビー
内容:下水道の仕組み・役割・歴史紹介、家庭排水設備模型、デザインマンホール蓋展示、下水道クイズ ほか
【下水道の日とは?】
昭和36年(1961年)、下水道の普及を進めるために「全国下水道促進デー」として制定。9月10日は、台風シーズンにあたり下水道の役割と深く関わることから選ばれました。平成13年(2001年)より「下水道の日」と改称されています。
毎日の暮らしを支える下水道について、楽しく学べる5日間。ぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
■詳細はこちら
豊中市公式HP:https://www.city.toyonaka.osaka.jp/jogesuido/okyakusama_joho/koho_keihatsu/oshirase/gesuidounohi.html?utm_source=chatgpt.com
地域応援企業とは?
http://www.tre-navi.jp/new-test/whats_chiikiouen.php
《 トレナビ Facebook 》
https://www.facebook.com/tradenavigation
《 トレたて 豊中市 》
https://tre-navi.jp/toretate/?cat=490