日本最古の鍾乳洞「備中鐘乳穴」―夏の涼を楽しむ絶景スポット・岡山県真庭市
真庭市
岡山県真庭市にある「備中鐘乳穴(びっちゅうかなちあな)」は、平安時代の『日本三大実録』にも記された、日本最古の鍾乳洞として知られています。全長約800mのうち約300mが一般公開され、ダイナミックな自然の造形美を間近に見ることができます。
洞内には、22層の鍾乳石が重なった「五重の塔」や、高さ3m・直径5mの大石筍「洞内富士」など見応えあるスポットが点在。年間を通して気温は約9度に保たれており、夏の観光では天然の涼しさを感じながら探勝できるのも魅力です。
自然が数万年かけて形作った幻想的な景観を、ぜひ体験してみてはいかがでしょうか。
備中鐘乳穴 概要
住所:岡山県真庭市上水田8854-1
アクセス:北房ICから車で約15分/JR美作落合駅からタクシーで約25分
時間:10:00~17:00(発券は終了30分前まで)
定休日:火曜日
入場料:大人800円、中高生500円、小人(5歳以上)350円
駐車場:普通車160台、大型車20台
詳細HP:備中鐘乳穴公式サイト
地域応援企業とは?
http://www.tre-navi.jp/new-test/whats_chiikiouen.php
《 トレナビ Facebook 》
https://www.facebook.com/tradenavigation
《 トレたて 真庭市 》
https://tre-navi.jp/toretate/?cat=1729