270年以上受け継がれる、勇壮な夏の舞 芦ヶ久保の獅子舞・埼玉県横瀬町
横瀬町
埼玉県横瀬町・芦ヶ久保地区で、江戸時代から続く伝統行事「芦ヶ久保の獅子舞」が今年も披露されます。毎年8月16日、白鬚神社を舞台に、大雄と雄獅子が一匹の女獅子をめぐり、笛や太鼓の音色に合わせて力強く舞い競います。
見どころは、クライマックスの演目「白刃」。真剣をくわえた二頭が荒々しくも美しい舞を披露する姿は、まさに圧巻。現在、8つの曲目が受け継がれ、埼玉県指定無形民俗文化財として地元の人々によって守り続けられています。
当日は休憩をはさみながら演舞が行われ、時間が前後する場合もあります。真夏の開催となるため、観覧の際は水分補給など熱中症対策をお忘れなく。
【開催概要】
開催日:2025年8月16日(土)9:00~
会場:白鬚神社(埼玉県横瀬町)
※雨天時は横瀬町活性化センターへ変更
アクセス:西武秩父線「芦ヶ久保駅」徒歩5分
※車の場合は「道の駅果樹公園あしがくぼ」第二駐車場を利用
前日イベント:8月15日(金)10:00~ 公開通し稽古「ブッツォロイ」
詳細・演目スケジュールはこちら
地域応援企業とは?
http://www.tre-navi.jp/new-test/whats_chiikiouen.php
《 トレナビ Facebook 》
https://www.facebook.com/tradenavigation
《 トレたて 横瀬町 》
https://tre-navi.jp/toretate/?cat=639