子どもが主役の夏まつり 秩父神社「川瀬祭」7月19・20日開催・埼玉県秩父市
秩父市
秩父市番場町に鎮座する秩父神社で、夏の例大祭「川瀬祭(かわせまつり)」が、2025年も7月19日(土)・20日(日)に行われます。
「お祇園(ぎおん)」とも呼ばれるこのお祭りは、冬の「秩父夜祭」が“大人の祭り”とすれば、川瀬祭は“子どもが主役”のにぎやかな夏祭り。市内には笠鉾4基、屋台4基の合計8基の山車が登場し、勇ましい屋台囃子を響かせながら街を練り歩きます。
◆ 見どころ紹介
【7月19日 宵宮】
午後7時からは、秩父神社の摂社・日御碕宮(ひのみさきぐう)に祀られる須佐之男命(すさのおのみこと)をお迎えする神事「天王柱立て」が行われ、厳かな雰囲気に包まれます。
【7月20日 本祭り】
午後になると、8基の山車に続いて、34人の氏子によって担がれる大御輿(おみこし)が神社を出発。クライマックスはなんといっても、荒川へと神輿がもみ込まれる「みこし洗い」です。
水しぶきを上げながら神輿が川へ入るこの神事は、古来より「災厄を洗い流す」とされており、お祭りの名前「川瀬祭」もここからきています。豪快で神聖、そしてどこか涼しげな夏の名場面です。
◆ ご来場の際のご注意
神輿洗いは20日 12:30頃予定(11:00 神輿出発)
※例年と時間が異なりますので、お間違えのないようご注意ください。
昼間のお祭りですので、熱中症対策を万全にお越しください。
交通規制も行われます。公共交通機関のご利用がおすすめです。
【詳しくはこちら】
▶︎ 秩父観光なび「川瀬祭」ページ
子どもたちの元気な声とともに、秩父の街が夏色に染まる二日間。
ご家族で、友人と、夏の思い出をつくりにぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか?
地域応援企業とは?
http://www.tre-navi.jp/new-test/whats_chiikiouen.php
《 トレナビ Facebook 》
https://www.facebook.com/tradenavigation
《 トレたて 秩父市 》
https://tre-navi.jp/toretate/?cat=472