9寺社連携の「夏詣(なつもうで)」初開催!心を整える、6日間だけの祈りの旅へ・山形・鶴岡市
鶴岡市
鶴岡市内の9つの寺社が連携し、「夏詣(なつもうで)」を2025年7月1日(火)~7月6日(日)まで開催されます。
これは、新年から半年の節目に無病息災を祈り、静かな境内を巡る“夏の参拝習慣”として、全国に広がる取り組みです。
期間中は、各寺社で「夏詣印」入りの御朱印や限定御朱印を授与。共通ののぼり旗も掲げられ、街全体が夏詣ムードに包まれます。
地元の方はもちろん、旅先で心を整えたい方にもぴったりの6日間。
喧騒から離れ、感謝と祈りの時間を過ごしてみませんか?
■開催概要
期間:2025年7月1日(火)~7月6日(日)
場所:鶴岡市内 参加9寺社(荘内神社・出羽三山神社・善寳寺など)
内容:夏詣印入り御朱印の授与、特別御朱印の頒布、のぼり掲出 など
■モデルコースも公開中
歴史・文化を巡る「庄内藩ゆかりの旅」
精神文化を感じる「出羽三山参拝の旅」
自然と癒しに触れる「水と自然の旅」
モデルコース詳細はこちら
つるおか夏詣(つるおか観光ナビ)
■夏詣 公式サイトはこちら
https://natsumoude.com/
「夏詣」とは?
新年の「初詣」に対し、7月1日以降に神社仏閣を参拝し、これまでの半年間への感謝と、これからの平穏を願う風習。全国的に広まりつつある新しい祈りのかたちです。
《 トレナビ Facebook 》
https://www.facebook.com/tradenavigation
《 トレたて 岡山県 》
https://tre-navi.jp/toretate/?cat=35
《 トレたて 鶴岡市 》
https://tre-navi.jp/toretate/?cat=579