竹筒でたばこを吸う奇祭 溝口きせる祭り ~竈門(かまど)神社例祭~・福岡県筑後市

筑後市

 

戦国時代天正6年(1578年)、溝口城主・溝口正重が佐賀の竜造寺隆信に攻められ、城を追われたうえ、溝口地区の民家を焼き払われてしまいました。その際、近くの竹藪に逃げ込んで、山芋で飢えをしのぎ、竹を切ってタバコを詰め、煙管(きせる)の代用にしたという伝承にならうものです。

当日は、座元宅に氏子が集まり竈門神社まで練り歩きます。神社に到着後、神前にご神体・お飾りを飾って、神事が執り行われます。その後に一般参拝者も参加し30cmほどの青竹の煙管で刻みタバコを吸い、先人の苦労を偲ぶとともに趣のある青竹煙管楽しみます。

見どころは、青竹の煙管に刻みタバコを詰めて一斉に点火すると、慣れない刻みタバコを吸いこみ過ぎてむせ返る人が続出し、会場は涙と笑いに包まれます。

一般参加者も無料で体験できますので、ぜひお越しください。

 

■日時
令和6年12月13日(金) 10:30~13:00 ※12:00頃からキセルを吸い始めます。

■場所
溝口竈門神社(筑後市大字溝口1553)

■問い合わせ先
筑後市観光協会 (0942-53-4229)

【発信】
筑後地区観光協議会
(事務局:久留米市役所観光・国際課内)
TEL:0942-30-9137、FAX:0942-30-9707

 

地域応援企業とは?
http://www.tre-navi.jp/new-test/whats_chiikiouen.php

《 トレナビ Facebook 》
https://www.facebook.com/tradenavigation

トレたて 筑後市
   https://tre-navi.jp/toretate/?cat=845