さくらの開花時期にあわせて松戸市内の4カ所で「さくらまつり」開催・千葉県松戸市
松戸市
松戸市では、例年3月下旬から4月上旬にかけて、さくらの見頃を迎えます。市内には、通りの名前
に「さくら」がつく道が6つあり、今年は4年ぶりに各地で「さくらまつり」が開催されます。
1,常磐平さくらまつり
常盤平~五香の約2kmが歩行者天国となり、沿道には多くの露店が出店、パレードなども行われま
す。満開のさくらと屋台のグルメを目当てに毎年数十万人の見物客で賑わいます。鼓笛隊や神輿の
パレード、ダンスやライブなどのパフォーマンスが披露され、地元住民が清掃ボランティアとして
参加しています。
場所:常磐平さくら通り(ゆりの木通り交差点から五香駅前までと西友前けやき通り)
日時:3月25日(土)・26日(日)11時~17時(歩行者天国)
※各日とも交通規制は10時30分~18時
※雨天などにより内容を変更する場合があります。
内容:各種パレード、イベント、露店多数
主催:常盤平さくらまつり実行委員会
2,六実桜まつり
六高台地域の中央を北西から南東に向けて通る大きな通り(さくら通り)で開催。六実の桜並木の
下で、六実太鼓、六実中学校・六実高校吹奏楽部による演奏、足長おじさんのパフォーマンスなど
が行われます。
場所:六高台さくら通り
日時:3月25日(土)・26日(日)9時~17時
※雨天時は内容を変更・中止となる場合がございます。
内容:六実太鼓、六実中学校・六実高校吹奏楽部による演奏など
※露店の出店はございません。
主催:六実桜まつり実行委員会
3,八柱さくらまつり
新京成八柱駅・JR武蔵野線新八柱駅南口ロータリーから常盤平さくら通りの桜橋まで、見上げるさ
くらを愛でながら、通りを散策し、春の1日を思う存分満喫できます。特設ステージでは、多彩な演
舞や金管バンドのパレードなどが催され、さくらまつりを盛り上げます。
場所:新京成八柱駅・JR武蔵野線新八柱駅南口ロータリーから
常盤平さくら通りの桜橋まで(提灯点灯 夜桜もお楽しみください)
日時:3月25日(土)10時~15時(八柱駅南口ロータリー内)
※雨天時は3月26日(日)
内容:特設ステージでの多彩な演舞
松戸市国際交流協会からの文化大使
地元小・中・高校生の演奏、空手の演武 など
主催:八柱さくらまつり実行委員会
4,国分川桜まつり
和気あいあいと温かい雰囲気が心温まる地域手作りの桜祭り。シラサギやカモが集まり、のどかな
雰囲気が漂う国分川沿いに咲く桜並木と、河川敷に咲く菜の花を楽しめます。
場所:国分川沿い からまで
日時:3月26日(日)10時~15時
※雨天時は内容を変更・中止となる場合がございます。
内容:和名ケ谷・河原塚中学校吹奏楽部の演奏、模擬店多数
主催:国分川桜まつり実行委員会
※各会場に駐車場はありません。
■URL
https://www.city.matsudo.chiba.jp/miryoku/kankoumiryokubunka/matsuri/summer/sakuramatsuri2023
.html
(画像:松田市役所)
地域応援企業とは?
http://www.tre-navi.jp/new-test/whats_chiikiouen.php
《 トレナビ Facebook 》
https://www.facebook.com/tradenavigation
《 トレたて 松戸市 》
https://tre-navi.jp/toretate/?cat=56